四つんばいから始まる人生

今朝は夢見が悪くてなかなか起きられなかった。前半はよかったんだけどなぁ。後半、仕事であまりに腹のたつことを言われ、ついにキレたオレ!しかしその様子を別の偉い人に見つかり「おやおや、会社でそんな言葉遣いしていいのかな?」なんて言われて「い、いや何でもありません」と慌てて言い訳してる‥なんだなぁ、スッキリした夢って見られないものなのかね。

なんて微妙なスタートだったけど、帰りはボンちゃんと遊ぶ約束をしていたのでAREA-ZAKI入り。私は超初級を問い詰めたかったので少しBG4をやったけど、ボンちゃんが到着するやいなやeモード通信開始。夜のパケ・ホーダイだ罠!(なんだそれ) 語り合いすぎて終電ギリギリまで遊んでいたが、今日はいろんなことを学んだし、忘れかけていたことをいろいろ思い出した。ああ、若返るってこういうことなんだナ、なんて(笑)。老け込んでいてはいけない罠!

ところで。共通ICの民鉄・バス側の愛称は「PASMO」に決まったらしいね。会社まで作るみたいで。ヘンな名前(笑)。もーPASMOになったら記念カード収集はやめられるかな。記念Suicaはなんとなく集めちゃってるけど、ちょっと費用対効果が見合わないし(デポジット分がね)。

共通化によってまず気になるのは連絡定期券。バス→私鉄→JRと乗り継いでる場合、連絡しなかったらICカードをそれぞれ持たなきゃいけなくて、かえって不便だ。計画では「鉄道は連絡する」とか言ってるけど、今の磁気定期券でさえ私鉄だけでも3社局を一枚で乗り継ぐのは無理な状況で、満足するサービスが提供されるのだろうか。あと気になるのは世田谷線の「せたまる」は共通化されるのか、とか(笑)。

こども用SF、PiTaPaでやってるポストペイ機能の追加導入、電子マネーの更なる普及への貢献(今のSuicaによる普及をみると、パスネットエリアに拡大される効果は絶大と予想:ハヤクヤッテ〜)と、今より良くなることはいいんだけど‥手放しに喜べなさそうというのが今の感想。バスネットやってわかったと思うんだけど、普及の要は便利さではなく割引なんだよね。このことが反映されないと、結局は最新技術好きな私みたいな(爆)人しか使わないヨ。がんばってもらいたいところである。